131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-09-12 09月12日-04号

次に、6階の市民ラウンジ屋上テラスでございますが、皆様談話、食事、読書などに自由に使用していただくスペースといたしておりまして、今後は公衆用Wi─Fiも設置するよう計画しておりますが、こちらも、ここ数日の調査結果でございますが、午後1時と3時30分、7時と3回の調査を行っております。多いときで12人、ゼロ人のときもございます。

佐賀市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会−03月19日-09号

私たちもよく出向きまして、ちょっと打合せとか、それから、顔見に来たよということでいろいろ話をしたりとか、ちょっとした談話するスペースとか、お茶を飲む場所もございましたし、非常に寄りがいがあったというか、よかったんですけれども、今のところは1階のほうに移りまして、非常に狭いところに、しかも3つの部署が入っている一番奥のほうにレイアウトされておられました。  

鳥栖市議会 2019-08-27 09月10日-03号

電話対応の実情としまして、保護者から、遅い時間帯からの対応を希望されたり、遅くなってから、談話での相談や苦情、折り返しによる連絡があったりして、なかなか退勤できない状況がございます。 このような状況を改善するためにも、例えば、18時以降は留守番電話での対応ができないかなど、検討しているところでございます。 

佐賀市議会 2016-06-17 平成28年 6月定例会−06月17日-04号

これまでの取り組みとしては、戦争、被爆体験談話武雄出身報道写真家一ノ瀬泰造写真展大刀洗飛行場資料展など毎年さまざまな観点から企画を行っているところであり、このような取り組みを通じ、来場者の方々に平和のとうとさについて考えるきっかけを与えることができればと考えております。  

佐賀市議会 2015-09-15 平成27年 8月定例会−09月15日-05号

あわせて佐賀新聞には、地元経済人による誘致の動きについて承知していないと県による関与を否定し、事前協議もなかったとする古川前知事の談話も掲載されていました。武田さんと古川さんの言い分が違います。全く逆のことを言っておられます。どちらが真実でしょうか。  武田さんは現在、自民党の副幹事長です。私は、7月の中旬、ある要請活動の際お会いしましたが、誠実な方に見えました。今回の証言は信じたいと思います。

鳥栖市議会 2015-07-06 09月08日-02号

議員内川隆則)  今、安倍首相歴史認識を歪曲させるようなこととしているが、70年談話で見られるように内外からの圧力によって自分自身思い、考えをつまびらかにできず、支離滅裂の何を特別言いたかったのかわからないような談話となってしまいました。したがって、今、歴史認識をどのように考えるのか、非常に重要な時期に来ているとき、この教科書選定に政治の圧力が加わってはならないわけであります。

みやき町議会 2015-03-23 2015-03-23 平成27年第1回定例会(第6日) 本文

下村文部科学大臣談話にもあるようにも、しばらくは試行錯誤が続くことも予想される。しかしながら、全ての問題が解決するというようなパーフェクトな制度設計というものはあり得ない。やはりそこに存在する人による部分が大きいとの発言にもあるように、新しい地方教育行政の成否は運用次第、ひいては運用する人次第であると思うのであります。

佐賀市議会 2015-03-11 平成27年 3月定例会−03月11日-05号

また、プール南側談話室は、主にプールトレーニングルーム利用者が休憩や談話する交流スペースとして利用されており、お子様連れ保護者の方がプールの様子を確認される場にもなっております。  こうした利用状況に加えまして、施設改修には整備費用だけではなく、健康運動指導士などの人員配置も必要になり、ランニングコストもかかります。

鳥栖市議会 2014-12-25 12月18日-06号

平成5年8月4日の河野官房長官談話の発表から20年以上がたった現在、「慰安婦問題」は、鎮静化するどころかむしろ日韓間の最大の外交懸念となり、かつてない深刻な状況となっている。政府におかれては、本年、河野談話作成過程等に関する検討チームが設置され、6月20日には「慰安婦問題を巡る日韓間のやりとりの経緯」(以下、「慰安婦問題の経緯」)が取りまとめられた。 

鳥栖市議会 2014-11-12 12月09日-03号

目黒認知症家族会の世話人の竹内さんが自宅を改装し、談話スペースを設置、2012年7月にオープンしました。竹内さんは介護経験者。3年前にアルツハイマー型認知症と診断された母親をみとり、地域で暮らす認知症の人や家族にそっと手を差し伸べる場所になればと認知症カフェをつくられました。毎月第2日曜と第4土曜日に交流会を開いています。 

佐賀市議会 2014-09-17 平成26年 9月定例会−09月17日-04号

自衛隊と共用しない、させない、あり得ないというスタンスだったとの回顧談話に、当時の担当者思いを知らされました。その思いは、地元皆様にも通じて、今なお残っているものと考えます。この協定は、そういう意味で、私にとっては非常に重いものだと、そういうふうに感じます。また繰り返しになりますが、尊重されるべきものであると認識しております。  

多久市議会 2014-09-04 09月04日-02号

やはり人間は地域で育ち、地域友達、友人と談話をしながら楽しい一生を過ごすのが一番大事なことだろうというふうに思っておりますけれども、いかんせん核家族の進行によりまして、やはり時代が流れといいますか、大きく変貌をしてきて、施設介護──佐賀県の中で多久市は介護施設が非常に多うございます。先ほどの質問の中でも、いろんな項目の施設が紹介されました。

佐賀市議会 2014-06-17 平成26年 6月定例会−06月17日-06号

また、青少年センターは従来の建物や各設備を引き継いでおり、体育館研修室和室音楽室調理室談話室を兼ね備えた施設となっております。  これらの施設につきましては、青少年利用を主体とした運用を行っております。このため、放課後や休みの日には友達と一緒にスポーツを楽しんだり、研修室で勉強する青少年の姿が見られます。

佐賀市議会 2014-06-11 平成26年 6月定例会−06月11日-02号

課によって事務分掌として──確かに最初はプロジェクトチームを発足させてのスタートということで、新聞記事にも市長の談話が載っていたのを拝見したことがあるんですけれども、現在は企画政策課事務分掌ですよね。その前は違っていたですよね、総合政策課ですか。そのように人口問題対策室というのは、そうやって変わっている。